獨協大学父母の会

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
  • 父母の会紹介
  • 各種手続方法
  • イベント
  • 学生支援事業
  • よくある質問
獨協大学父母の会


お知らせ

2022.04.20 獨協大学父母の会 総会開催通知について

2022.04.14 次期役員立候補者の募集について

2022.02.12 オンライン講演会 アーカイブの公開について

2022.02.12 オンライン講演会開催のお知らせ

2022.02.12 次期役員立候補の募集について

過去のお知らせ一覧


トピックス

2022.04.14 次期役員立候補者の募集について

当会現役員の任期が2022年5月の総会で満了いたします。
つきましては、次期役員の立候補を募ります。本会の運営に関心のある方は、ご応募願います。

【立候補の要件】
下記1、2両方の要件を満たす方。

1.「大学の教育方針に則り、学生の学習活動を支援するとともに、大学の教育研究環境の充実及び発展に寄与する」という本会の目的を十分に理解し、会の円滑な運営を優先して活動できる方。

2.「事前説明会(役員活動内容説明会)」「役員立候補者ガイダンス」「総会」のすべてに出席できる方。

 

【事前説明会(役員活動内容説明会)】

・父母の会に対する理解を深めることを目的に実施します。立候補に少しだけ関心がおありの方でも結構です。まずはお気軽にご参加ください。
・予定の説明会は終了しましたが、ご希望の方は個別に対応いたします。下記事前説明会応募方法を参考に獨協大学父母の会事務局までご連絡ください。

*時間は1時間程度、事務局が説明いたします。

【役員立候補者ガイダンス】

・役員の責任と役割に関する理解を深めた上で、最終的な立候補の意思確認を行うことを目的に実施します。
・事前説明会に出席された方が対象です。事前説明会に出席された方で立候補をお考えの方は必ず出席してください。
・当日は役員の責任と役割に関する理解を深めるため、ガイダンスの冒頭でコンサルタントによる幹事研修を受講していただきます。
・ガイダンスでは出席者全員に自己紹介と応募動機をお話しいただきます。

 日時:2022年4月16日(土)15時
 場所:獨協大学大会議室(中央棟3階)

*進行は事務局が行います。時間は2時間程度を予定していますが、状況によりそれ以上になる場合があります。

【総会】

 日時:2022年5月14日(土)15時 
 場所:獨協大学

 

【事前説明会応募方法】

①会員氏名  ②学生氏名  ③所属学科  ④学年  ⑤連絡先電話番号  ⑥メールアドレス ⑦参加希望日 を明記の上、メールまたはFAXにて事務局までお申し込みください。

メール:fubonokai(a)stf.dokkyo.ac.jp  ※(a)を@に置き換えて送信してください。
FAX:048-943-3160

caution_tri大学にはお車での入構はできません。
やむを得ずお車で来られる場合は、大学や駅周辺のコインパーキング等をご利用ください。なお、交通費は各自の負担となりますのでご了承ください。

2021.04.02 父母の会から新型コロナ対策備品を寄贈

 3月30日、獨協大学父母の会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のための備品を獨協大学に寄贈しました。31日に目録の贈呈式が行われ、野間綾子代表幹事より、山路朝彦学長へ目録を贈呈しました。

 寄贈したのは、循環式空気除菌装置38台、体温測定赤外線カメラ7台、学生食堂用アクリルパネル582枚。野間代表幹事は「学生への還元を考え、幹事会で寄贈を決めました。大学で役立てていただきたいと思います」と語りました。山路学長は「春学期の授業を進める上で、本当にありがたい。学生も安心すると思う」と応じ、父母の会への謝意を表しました。




父母の会紹介

父母の会について 代表幹事挨拶 名誉会長挨拶 規程 事業計画 活動紹介 アクセス

各種手続方法

会員名変更申請 会員数減免申請 会費減免措置 住所・保証人変更

イベント

イベントの告知・申込 過去のイベント報告 イベントカレンダー

よくある質問

よくある質問

リンク

獨協大学 獨協学園 獨協大学同窓会
 
プライバシーポリシー サイトポリシー 管理者メニュー

獨協大学父母の会

 340-0042 埼玉県草加市学園町1-1(獨協大学内)アクセス
 TEL:048-946-1962
 MAIL:fubonokai@stf.dokkyo.ac.jp
Copyright © 2015-2022 Dokkyo University Parents' Association, All Rights Reserved.