2017年度父母懇談会(新潟会場)が盛況のうちに終了しました。

2017懇談会新潟

 6月25日(日)、新潟市内のホテルイタリア軒において、2017年度獨協大学父母の会主催「父母懇談会(新潟会場)」が開催されました。
 62世帯83人のご父母・保証人が出席し、盛況のうちに終了しました。

 全体会では父母の会を代表して増渕修司 代表幹事によるご挨拶、そののち獨協大学を代表して古川堅治 国際教養学部長より、獨協大学の沿革、現状及び改革状況のご説明をいただきました。その後、獨協大学同窓会を代表して星逸朗 副会長より同窓会としての取り組みをお話いただきました。

 講演会では、就職に関して、平井岳哉キャリアセンター所長による「キャリアセンターの就職支援と就職状況」、同窓生を代表して棚村克巳同窓会新潟県支部代表より「獨協との縁」をテーマにお話しいただき全体会は終了しました。
 全体会ののち、学部別懇談会では各学部学科の教員とご父母が少人数で懇談を行い、活発な意見交換が行われました。
 学部別懇談会後に懇親会が行われ、参加したご父母と大学教職員の皆様が活発な交流を図り、盛況のうちに終了しました。

 総会の詳細は、10月発行予定の父母の会会報30号にて報告いたします。

 ご参加くださいましたご父母・保証人の皆様ありがとうございました。

父母懇談会運営作業部会

 

父母懇談会(新潟会場)の開催について(6月25日)

獨協大学父母の会では、獨協大学に対する理解を深めて頂くとともに、大学と父母及び父母相互の交流を図ることを目的に父母懇談会を開催いたします。
今年度の学外会場は、新潟県新潟市にて下記のとおり開催いたします。
新潟県及び近県の会員の皆さまには案内状をお送りいたしましたが、それ以外の都道府県に在住の会員様も参加いただけます。
当日は教職員の皆さんと会員同士が情報交換できる貴重な機会となりますので、是非ご参加ください。

日 時:2017年6月25日(日)11:30~17:30
場 所:ホテルイタリア軒
     新潟県新潟市中央区西堀通7番町1574番地 電話:025-224-5111
内 容:
11:30 受付開始
(全員参加行事)
13:00 全体会開会
      父母の会代表幹事挨拶
      大学代表挨拶
      同窓会長挨拶
      出席者紹介
13:30 就職に関する講演
       「キャリアセンターの就職支援と就職状況」
       平井岳哉キャリアセンター所長/経済学部教授
      地元在住卒業生による講演
       「獨協との縁」
        棚村克己氏(1988年法学部法律学科卒業/
                 一般社団法人獨協大学同窓会新潟県支部代表)

14:45 学部別懇談会

16:00 懇親会

17:30 閉会

(任意参加行事)
11:30~13:00 個別相談

教務課、学生課、キャリアセンター、国際交流センター職員が個別相談に応じます。

参加ご希望の方は、準備の都合上、父母の会事務局まで6月22日(木)までにメールまたはお電話にて(1)会員氏名、(2)学生氏名、(3)参加人数をお知らせください。
なお、当日参加も歓迎しますので、急遽予定がついた方で参加ご希望の際は直接会場までお越しください。

父母の会事務局

 

2017年度総会開催報告

 5月20日(土)、獨協大学東棟102教室において、2017年度獨協大学父母の会総会が行われ、「2016年度収支決算報告」並びに「獨協大学父母の会幹事及び監査の選任」が行われ、両議案とも異議なく承認されました。

 総会終了後には新役員による第1回幹事会が開催され、代表幹事に増渕修司氏(英語学科2年)が選出されました。

 その後、学生食堂において懇親会が行われ、ご父母同士が活発な交流を図り、盛況のうちに終了しました。

 総会の詳細は、6月下旬発行予定の父母の会会報29号にて報告いたします。

 

2017年度 獨協大学父母の会総会の開催について

獨協大学父母の会会員 各位

 2017年度獨協大学父母の会総会を下記の通り開催いたしますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
 なお、開催通知を4月下旬に別途郵送いたします。開催通知に同封のはがきによりご出欠をお知らせいただくとともに、欠席の場合には委任状欄にもご署名とご捺印のうえ、2017年5月8日(月)までにご投函くださいますようお願い申し上げます。

記    

日 時:2017年5月20日(土)午後3時から(受付開始 午後2時30分)
場 所:獨協大学 E-102教室(東棟1階)
議 案: 1.議長選出
     2.2016年度収支決算報告
     3.獨協大学父母の会幹事および監査の選任
     4.その他 

以上  

                                       

*当日は4月下旬にお送りする書類、『2017年度 獨協大学父母の会総会の開催について』を持参のうえ、会場受付に提示くださいますようお願い申し上げます。
*総会終了後、懇親会を行いますのでぜひご参加ください。

 

 

2017年度 獨協大学父母の会 入会式が挙行されました

 4月1日、35周年記念館アリーナで獨協大学父母の会入会式が挙行され、約1200人のご父母及び保証人が出席しました。犬井正 父母の会名誉会長(獨協大学学長)は、「現代の大学教育において、より高い教育効果を実現するためには、教員・職員と、学生、ご父母との緊密なコミュニケーションが必要とされています。父母の会の様々な活動を通じて、お子様とその保証人の双方が充実したキャンパスライフを過ごされることを願うとともに、皆様のご健康と益々のご発展を心からお祈りします」と述べられました。
 百田克己代表幹事は、「獨協大学父母の会は、2008年に発足し本年度で9年目を迎えます。父母の会の目的は、大学の教育方針に則り父母が連携を図り学生の学習活動を支援するとともに大学の教育研究環境の充実及び発展に寄与する事としています。
 この2017年度は獨協大学を取り巻く環境は大きく変貌を遂げつつあり、1月には新教室棟『創立50周年記念館』が竣工し、本日4月1日は、本学の最寄り駅の駅名が『獨協大学前<草加松原>』に改称された記念すべき日です。獨協大学は、これからも地域とともに発展し、犬井学長が掲げるNEXT50に向けた確かな一歩を踏み出す事でしょう」と挨拶しました。
 入会式終了後は、平井岳哉キャリアセンター所長により「就職支援とキャリアデザイン」と題する講演が行われました。

新入生のみなさんへ(父母の会代表幹事メッセージ)

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
長い受験勉強を経て獨協大学に入学された皆さんに、獨協大学父母の会を代表して心よりお祝い申し上げます。また、今日まで長きに渡り、新入生の勉学と生活を支えてこられたご家族ならびに関係者の皆様にも、心からお慶び申し上げます。

皆さんが入学する2017年は獨協大学にとって記念すべき年です。
これから過ごすキャンパスには新しい教室棟・創立50周年記念館(西棟)がオープンし、最寄り駅は4月1日に「獨協大学前<草加松原>」に駅名が改称されました。発展していく本学の学習環境を積極的に活用することで、常に向上心を持ち続けながら成長してください。

皆さんが広大な学問の世界を知ることを通して、多くの人たちと出会い、実り多い大学生活になることを願っております。

2017年4月1日
獨協大学父母の会代表幹事
       百田 克己

 
 

[学生チャレンジ支援プログラム] 審査結果 (2016年度第5期、2017年度第1期)

[学生チャレンジ支援プログラム]

審査結果

 2016年度第5 期申請(1月10日~3月31日)の学生チャレンジ支援プログラム審査結果は以下のとおりです。

(チャレンジ活動顕彰)

浅野 英里 (法学部 国際関係法学科3年)
  一般財団法人 日本電卓技能検定協会主催
  「全日本電卓競技大会」読上算の部 第2位に対し、44 ,000 円の顕彰金を贈呈。


 2017年度第1 期申請(4月1日~4月30日)はチャレンジ活動助成、チャレンジ活動顕彰ともに申請はありませんでした。

*学生チャレンジ支援プログラムの詳細はこちらをご覧ください

【会員の皆様へ】父母の会会報28号の発行について

会報28号表紙父母の会会報28号を発行しました。

(主なトピック)
・「父母交流会(那覇会場)」レポート
・幹事会、執行幹事会、作業部会報告
・2017年度事業計画
・2017年度収支予算書
・写真で振り返る2016年度の活動
・父母の会ニュース
 「学生チャレンジ支援プログラム」審査結果等
 

 会報は2017年3月27日に会員のご自宅宛に発送いたしました。まだ未着の会員の方がおられましたら、お手数ですが父母の会事務局までご連絡ください。

獨協大学父母の会事務局

2017年度 獨協大学父母の会 入会式の開催について

獨協大学父母の会では、獨協大学のご協力のもと、父母の会 入会式を挙行いたします。

日時:2017年4月1日(土)12時~13時
場所:獨協大学 35周年記念館アリーナ
 

プログラム:
12:00 入会式
    1.開会の辞
    2.名誉会長挨拶
    3.代表幹事挨拶
    4.登壇者紹介
    5.事業計画の説明
    6.事務局伝達事項
    7.閉会の辞

    *入会式に引き続き平井岳哉キャリアセンター所長による講演を実施

13:00 終了予定

卒業生のみなさんへ(父母の会代表幹事メッセージ)

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
これまで卒業生を支援してこられたご家族・保護者の方々へも、心よりお慶び申し上げます。また、多くの学生をご指導いただきました教職員の皆様には深く御礼申し上げます。

夢と希望を胸に獨協大学の門をくぐられて以来、皆さんは勉学に励み、多くの人と交流し、さまざまな活動を通じて経験を積みながら、卒業を迎えられました。幾つもの困難を乗り越えた皆さんの努力を称え、心から敬意を表します。

貴重な青春の日々をこの学び舎で過ごされ、これから社会に巣立っていかれる皆さん。
獨協大学で学んだことを誇りに思い、夢に向かってチャレンジする精神を持って、堂々と卒業してください。
それぞれの人生が、希望に満ちて充実したものになるようお祈りし、お祝いの言葉といたします。皆さんの更なるご活躍を期待しています。

2017年3月20日
獨協大学父母の会代表幹事
       百田 克己