(主なトピック)
・「父母懇談会静岡会場」レポート
・「伝統芸能鑑賞教室『寄席』団体鑑賞」レポート
・「学生向け文化施設利用制度」のご紹介
・父母の会ニュース
「学生チャレンジ支援プログラム」審査結果等
会報は10月5日に会員のご自宅宛に発送しました。まだ未着の会員の方がおられましたら、お手数ですが父母の会事務局までご連絡ください。
獨協大学父母の会事務局
獨協大学父母の会では、「2016年度父母懇談会(学内会場)」を下記のとおり開催いたします。
父母懇談会は、獨協大学のご協力のもと、獨協大学父母の会の主催で実施いたします。先生方や事務局ご担当者から大学と学部学科の教育方針、就職状況、学生生活などについてお話を伺い、獨協大学に対する理解を深めるとともに、大学と父母・保証人及び父母・保証人相互の交流を図ることを趣旨としています。
皆さまの出席をお待ちしております。
■日程
10月15日(土)
■プログラム
(全員参加行事)
12:00 受付
12:30-15:00 全体会(主催者挨拶、父母の会助成による学生活動報告、就職に関する講演会等)
15:15-16:15 学部学科別懇談会
16:30-18:00 懇親会
(任意参加行事)
・個別相談 10:00-16:00 (教務課、学生課、キャリアセンター、国際交流センターの職員が相談に応じます)
・学生によるキャンパスツアー 1回目 10:10 2回目 11:10
※10:00~12:00まで学内の施設を自由にご見学いただけます。
※開催時間・内容は一部変更となる場合があります。
※大学構内に駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
※案内状を8月下旬にご自宅宛に郵送いたしました。案内状が届いていない方は、お手数ですが、父母の会事務局までご連絡ください。
[学生チャレンジ支援プログラム]
審査結果
2016 年度第2期申請(5 月1 日~ 6 月30 日)は、チャレンジ活動顕彰1 件の申請となりました。
審査結果は以下のとおりです。
(チャレンジ活動顕彰)
■浅水千歩さん(法学部総合政策学科1年)
関東学生陸上競技連盟主催「第95回関東学生陸上競技対校選手権大会女子1部10000mW第6位入賞」に対し、32,000円の懸賞金を贈呈
なお、2016年度第1期(4月1日~4月30日)はチャレンジ活動助成、チャレンジ活動顕彰ともに申請はありませんでした。
*学生チャレンジ支援プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
[学生チャレンジ支援プログラム]
審査結果
2015 年度第5期申請(1 月10 日~ 3 月31 日)は、チャレンジ活動顕彰1 件の申請となりました。
審査結果は以下のとおりです。
(チャレンジ活動顕彰)
■赤羽咲紀さん(外国語学部英語学科4年)
名古屋外国語大学主催「第9回学生通訳コンテスト」
The Japan Times賞受賞に対し、31,000円の顕彰金を贈呈。
なお、2016年度第1期(4月1日~4月30日)はチャレンジ活動助成、チャレンジ活動顕彰ともに申請はありませんでした。
*学生チャレンジ支援プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
「国立演芸場 寄席(落語、漫才他) 団体鑑賞」
日時:2016年6月11日(土) 13:00~
国立演芸場において父母の会主催伝統芸能鑑賞教室第10回「国立劇場『寄席(落語、漫才他)団体鑑賞』」が行われ、53名の学生が参加しました。


*過去の伝統芸能鑑賞教室の一覧はこちらをご確認ください。
獨協大学父母の会では、獨協大学のご協力のもと、父母懇談会(静岡会場)を開催いたします。この企画は、先生方や事務局ご担当者から大学と学部学科の教育方針、就職状況、学生生活などについてお話を伺い、獨協大学に対する理解を深めていただくとともに、大学と父母及び父母相互の交流を図ることを趣旨としています。
静岡県及び近県在住の会員の皆様には別途郵便にてご案内いたしましたが、対象エリア以外の会員の皆様もご参加いただけます。ご父母同士、また大学の教職員の皆さんと交流できる数少ない機会ですので、皆様奮ってご参加ください。
なお、参加ご希望の方は、5月27日までに父母の会事務局までお申込みください。
日時:2016年6月5日(日)
場所:静岡グランドホテル中島屋
(静岡県静岡市葵区紺屋町3-10 電話:054-253-1151)
(全員参加行事)12時30分より受付
1.全体会 13時~14時30分
主催者挨拶、出席者紹介、就職に関する講演、地元在住卒業生による講演
2.学部別懇談会
各学部教員と父母との懇談
3.懇親会
(任意参加行事)11時30分より受付
・個別相談 11時30分~13時
教務課、学生課、キャリアセンター、国際交流センター職員が相談に応じます。
日 時:2016年5月21日(土)午後3時から(受付開始 午後2時30分)
場 所:獨協大学 E-102教室(東棟1階)
議 案:1.議長選出
2.2015年度収支決算報告
3.獨協大学父母の会幹事および監査の選任
4.その他
以上