2019年12月15日(日)歌舞伎座において、伝統芸能鑑賞教室第14回「歌舞伎座 歌舞伎鑑賞」を行い、115名の学生が参加しました。
当日は、人情溢れる人情喜劇「たぬき」、かつての恋を儚む切ない舞踊「村松風二人汐汲」、愛する人を思い奏でる麗しき音色「壇浦兜軍記」の三本が上演され、参加した学生は歌舞伎の世界に引き込まれた様子でした。
*過去の伝統芸能鑑賞教室の一覧はこちらをご確認ください。
2019年12月15日(日)歌舞伎座において、伝統芸能鑑賞教室第14回「歌舞伎座 歌舞伎鑑賞」を行い、115名の学生が参加しました。
当日は、人情溢れる人情喜劇「たぬき」、かつての恋を儚む切ない舞踊「村松風二人汐汲」、愛する人を思い奏でる麗しき音色「壇浦兜軍記」の三本が上演され、参加した学生は歌舞伎の世界に引き込まれた様子でした。
*過去の伝統芸能鑑賞教室の一覧はこちらをご確認ください。
2019年12月8日(日)大阪第一ホテルにおいて、2019年度獨協大学父母の会主催父母交流会(大阪会場)を行い、28名の父母の会会員・教職員が出席し、盛況のうちに終了しました。
ご参加くださいましたご父母・保証人の皆様ありがとうございました。
父母懇談会運営作業部会
※父母交流会(学内会場)の詳細は父母の会会報40号に掲載予定です。
時間 | 内容 |
11:30~ | 受付開始 |
12:00~12:15 | ・獨協大学父母の会挨拶 ・一般社団法人獨協大学同窓会挨拶 ・出席者紹介 |
12:15~13:00 | ・大学代表者挨拶および大学近況報告 ・キャリアセンターによる就職に関する講演 平井岳哉 キャリアセンター所長/経済学部教授 |
13:00~13:20 | ・同窓生による講演「獨協との縁」 本田盛氏(1977年 外国語学部英語学科卒業 関西学院大学総合政策学部 名誉教授) |
休憩 | |
13:30~15:00 | 懇親会 |
申込方法:
(1)大阪府及び近県在住の皆さま
開催地である大阪府及び近県在住の皆さまにはご自宅宛に案内状をお送りします。同封の申込葉書または、電話、FAX、メールにてお申込みください。
(2)大阪府及び近県以外在住の皆さま
電話、FAXまたはメールにて、学科、学年、学生氏名、会員氏名、出席人数、電話番号をお知らせください。
電話:048-946-1962
FAX:048-943-3160
メールアドレス:fubonokai@stf.dokkyo.ac.jp
*準備の都合上、11月29日(金)までにお申し込みくださいますようご協力をお願いいたします。
この度、言語文化学科飯島一彦ゼミと国際環境経済学科米山昌幸ゼミが合同で企画する講演会について、父母の会が後援する運びとなりました。
この講演会は、日本とヨーロッパを股にかけて活動なさっている観世流シテ方能楽師津村禮次郎氏と、ロンドンのバレエシアター芸術監督クリストファー・ムーア氏が11月8日~18日に東日本大震災被災地4か所と東京で「能とバレエとピアノのコラボレーション」ツアーコンサートをなさるのを機に開催するものです。
津村氏とムーア氏に来学いただき、東西文化交流についての想いや、能とバレエのコラボレーションによって生まれるもの、震災からの復興における可能性等の内容についてお話いただきます。福島第一、第二原発のすぐそばに立地する富岡町の現状リポートもあります。父母の会会員の皆様もご参加いただけます。日 時:11月15日(金)15:30~17:10(4限)
場 所:学生センター雄飛ホール
対 象:学生、父母の会会員(在学生の父母・保証人)
申込みは不要です。直接会場にお越しください。
(問い合わせ先)
父母の会事務局(048-946-1962)
各位
10月19日に開催しました父母懇談会(学内会場)では、ご多忙の中ご出席くださりありがとうございました。
さて、懇談会当日にご案内いたしました、当日会場で撮影した写真を限定公開しております。
懇談会の様子はこちらのリンクをクリックすると要求されるパスワード及びID全てに、当日お知らせしたパスワードを入力してください。
公開期間は11月1日 12:00 ~ 12月2日 12:00です。
父母の会事務局
写真の公開は終了しました。 この度の台風19号により被害に遭われた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
台風15号に続く今回の台風で被害に遭われた学生及びご父母が多数おられるのではと大変心配しております。
台風が去った後の、懸命な復旧活動にもかかわらず、なお深刻な状況が続いております。
皆様の安全な生活と一日も早い被災地の復旧をお祈り申し上げます。
2019年10月15日
獨協大学父母の会代表幹事
中澤 俊勝
学部別に分かれ、普段会うことができない先生方との交流。
学部別懇談会のあとは懇親会を開催。
懇親会は料理を囲み、和やかな雰囲気の中、ご父母同士や、大学教職員の皆様と交流を深めました。
就職に関する講演会では、キャリアセンター所長である平井 岳哉 経済学部教授にご挨拶いただき、続いて長野県産業労働部労働雇用課 主事である東 賢佑氏に「首都圏へ進学した大学生へのUIJターン就職のすすめ~長野県のUターン就職支援の取組みについて~」を講演いただきました。
大学のキャリアセンターでは、様々な手厚い就職活動支援を行っています。
何より覚えておいていただきたいのは、キャリアセンターには歴代の先輩が残してくれた「就職活動体験記」があることです。これは2000年からの全業種における先輩達の記録であり、キャリアセンターの宝といえるものです。
その他には、先輩や同窓会からお話を伺える機会や、これまでに8000件を超える窓口での相談件数、また法律的なバックアップもあります。加えて就職活動に役立つ情報も多数掲示されており、UターンIターンも支援しています。これらの活動により、毎年の全学部生の満足率は約90%になっております。
次に各学部別進路状況をお伝えします。
獨協大学全学部において、30年前は就職先の3割を占めていた製造業が現在は1割に減り、その2割はほぼ情報通信系へとシフトしています。また、卸売・小売・流通系が学生全般で多く、サービス業も多くみられます。
各学部別の特徴では、国際教養学部や外国語学部は運輸業・航空系、経済学部は金融・保険業、法学部では公務員が目立っています。
ホテルマンの道を歩む私の人生の中で、獨協大学の教育精神「大学は学問を通じての人間形成の場である」は大いに助けてくれました。これは大学のみならず、社会に出ても通ずることであると思います。
今年の3月、久々に獨協大学に行ってみました。昔と違ってとても近代的な素敵なキャンパスになっていて、びっくりでした。面影は全くと言っていいほどありませんでしたが、ただ唯一懐かしかったのは、大学の東側にある『すし花』というお寿司屋さんです。ぜひ皆様も、獨協大学をご訪問された際には、ぜひすし花でランチしてみてください。
担当の先生からコメントを頂くことが出来、学校生活の様子がわかり良かったです。
子供と話す機会があまり無く、4年生の今の時期をどう過ごすのかとても心配でしたので今回参加させていただきました。個別相談でアドバイスをいただきましたので子供に伝えたいと思います。