父母の会会報39号を発行しました。
(主なトピック)
・「父母懇談会(学内会場)」レポート
・次期役員立候補募集
・父母交流会(学内会場)予告
・父母の会お知らせ など
会報は2019年12月25日に会員のご自宅宛に発送しました。まだ未着の会員の方がおられましたら、お手数ですが父母の会事務局までご連絡ください。
父母の会会報39号を発行しました。
(主なトピック)
・「父母懇談会(学内会場)」レポート
・次期役員立候補募集
・父母交流会(学内会場)予告
・父母の会お知らせ など
会報は2019年12月25日に会員のご自宅宛に発送しました。まだ未着の会員の方がおられましたら、お手数ですが父母の会事務局までご連絡ください。
10月19日(土)獨協大学にて2019年度父母懇談会(学内会場)が開催。288世帯 352名のご父母が出席しました。
犬井学長をはじめ、採用研究所による講演や、就職内定者の経験談、父母の会支援活動報告、学部学科別懇談会や懇親会の様子をレポートします。
本日はお忙しい中、「2019 年度父母懇談会」にご出席いただき、ありがとうございます。獨協大学を代表してご挨拶申し上げます。
獨協大学では、これからの50 年を見据えた大学改革の必要性を強く認識し、教育の変革と学習環境の整備を進めてまいりました。教育基盤の改革においては、「社会の求める学問」を機軸とし、既存の学部学科のカリキュラム改編を行う一方、新たな教育研究ニーズに応えるため、新学部、新学科の設立を行ってきました。
また、自律学習の支援体制を強化するため、今年の3 月には、新たな学びのサポートの場として自律学習スペース「クレアス」を中央棟の1 階に完成させました。常駐スタッフによりパソコンなど情報機器に関する様々なサポートが受けられ、日頃の学習のみならず就職活動にも活用されています。
これらの施策・事業以外にも、多方面に渡る制度改革が内部で進行しております。例えば、ご父母の皆様からも多くの支援をいただき、奨学金制度の充実をはかっています。お陰様で、経済的支援を目的とする給付型奨学金は、同規模大学では全国トップクラスとなっており、「獨協大学父母の会奨学金」を含めて、本年度は330 名以上の学生が返還不要の給付を受ける見込みです。
なお、現在本学では独自に「奨学基金充実のための寄付金」を広く募集しています。本学ホームページからお申込みいただけますので、ご父母の皆様におかれましても学生の経済的支援体制強化の更なるご理解とご協力をいただければ幸いです。
これからも、天野貞祐先生が示され、今でも輝き続けている「大学は学問を通じての人間形成の場である」という建学の理念を念頭に置き、魅力的な教育環境の整備に当たっていく所存です。
本日は、お忙しい中、2019 年度父母懇談会にご出席いただきまして誠にありがとうございます。会員の皆さまにおかれましては、日頃より父母の会の活動に対しご理解ご協力賜り感謝申し上げます。
獨協大学父母の会は、「大学の教育方針に則り、父母が連携を図り学生の学習活動を支援すると共に、大学の教育研究活動の充実及び発展に寄与する事」をその目的として2008 年10 月に発足し、諸先輩父母と教職員の皆様の熱き思いに培われ、昨年10 月に設立10 周年の節目を迎えました。
父母の会では様々な事業を行っています。特に本日開催している父母懇談会、そして父母交流会は、大学と父母、また父母相互の交流促進を図る重要な事業と位置づけ、学内と学外あわせて年2 回のペースで開催しています。
学外では、新潟、福岡・仙台・札幌・長野・郡山・広島・静岡・那覇の9 都市で開催してきました。ご父母の皆様に大学の近況や、学生の日頃の様子、就職状況等を広く知って頂く貴重な機会として取り組んでおり、参加頂いたご父母の皆様からも「貴重な情報を知りえる良い機会だった」と、いずれの開催地でも多くの好評を頂いています。
また、この機会は、大学が皆さんに直にお会いできる貴重な場であり、学生の生活の場を知る機会でもあります。お互いを知ることは、学生によりよい学問の場を提供するにあたっては、大変効果的であり、大切だと思います。
本日はこのあと、学長先生による大学の近況報告をはじめ、就職に関する講演、内定取得学生の就職活動体験談、各学部・学科に分かれての学部学科別懇談会、大学教職員との個別相談などを予定しています。限られた時間ではありますが、お時間の許す限り、先生方も参加される懇親会までぜひお付き合いください。
獨協大学の様子を間近に感じていただくと共に「獨協ファミリー」といわれる、アットホームな雰囲気も感じていただければ幸いです。
最後になりますが、改めて御礼申し上げ、私からの挨拶とさせていただきます。本日は一日よろしくお願いします。
就職活動は学生生活と社会活動の橋渡しの取り組みです。納得いく就職活動をするには、『自分自身』『社会構造』『就職活動』、この3つを知る必要があります。中でも、学生と就活の話をする際は、まず『自分の話』ができるようになってくださいと伝えています。企業は民間企業に就職を希望する全国の大学生、約44万人からあなたを選ぶんです。だから、あなたはどういう人なのか?と聞かれたときに「自分はこういう人ですよ」と答えられるように、自分を把握しておくことが必要です。
『社会やその構造』を知ることも重要です。この世の中にはどんな仕事、業種、企業があるのかを知るだけで、就職活動における選択肢が増えます。社会の動きを知ることも重要です。
そしてスケジュールやノウハウなど、『就職活動』そのもの。このように就活にかかわる事柄を情報整理して管理していくとスムーズです。
学生には就活という出来事を考えるのではなく、人生の入り口という観点で就活を考えて欲しいです。内定を取った後も人生は続いていきます。卒業後、人生の8割を占める仕事が始まることを考えて、就活に臨んでください。
就職活動は『人生に本気になるきっかけ』
航空業界内定 外国語学部 英語学科 4年
就職活動を始めるにあたり、定めた軸があります。それは『日本と世界を繋ぐ架け橋になること』『世の中の日常を支えること』『いつものびやかに』の3つです。 就職活動は自分の人生に本気になるきっかけだったと思います。自分の軸探しをはじめ、長い人生、これからどうやって稼いでいくのか、特技を何に活用できるかなど、就活を通じて自分の人生を本気で考えることができたのは本当に良い体験でした。 こうした体験ができたのも、初めての就職活動を好きにやらせてくれた両親のおかげだと思います。そのサポートもあり、自分のペースを崩さずに就職活動に臨むことができました。 |
得た経験を就職活動での武器に
繊維製品業界内定 経済学部 国際環境経済学科4年
インターンや説明会などで訪問した会社は200 社前後。精査してエントリーシート提出を9社まで絞り、内定をいただいたのは2社でした。面接では課外活動として取り組んでいた雄飛祭実行委員会のことや、ゼミでの活動や企画運営の話をすることが多かったように思います。 就職活動にあたっては、やりたいことをやってみることがとにかく大事だと思います。様々なことに挑戦し、得た経験は就職活動での武器になります。 両親は自分の決断には口を出さず、黙ってサポートしてくれたので、それがとてもありがたかったです。 |
個別相談
時間:10:00~16:00
会場:天野貞祐記念館 A- 306教室
懇親会 その後、会場を35 周年記念館2階学生食堂に移し、懇親会が行われました。料理とともに学生団体の舞踏研究会によるアトラクションも披露され、大学教職員とご父母、そしてご父母同士が交流を深め、盛況のうちに終了しました。 |
プログラム
■全員参加
<全体会>
時間:12:30~15:00(受付 12:00~)
会場:天野貞祐記念館3階 大講堂
○代表幹事式辞:中澤 俊勝 代表幹事
○挨拶:犬井 正 学長
○挨拶:須藤 明弘 一般社団法人獨協大学同窓会会長
○登壇者紹介
○就職に関する講演会
・キャリアセンター所長挨拶:平井 岳哉 経済学部教授
・講演「納得のいく就活のススメ
~就活ルールの廃止など最新状況を整理して~」:谷出 正直氏(採用コンサルタント/採用アナリスト)
・内定取得学生による就職活動体験談
<学部学科別懇談会>
時間:15:15~16:15
会場:天野貞祐記念館内 各教室
内容:各学部・学科教員と父母との懇談
<懇親会>
時間:16:30~18:00
会場:35周年記念館 2階 学生食堂
○開会の辞 狩野保弘 父母の会幹事
○乾杯:全載旭 父母の会幹事/ 経済学部長
○学生団体アトラクション 舞踏研究会
○閉会の辞 西村和典 執行幹事
(懇親会司会 : 宮城 惠子 幹事)
■任意参加
<個別相談>
時間:10:00~16:00
会場:天野貞祐記念館 A- 306教室
<施設見学>
時間:10:00~12:00
学生ガイドによるキャンパスツアー
参加者数
288 世帯 352 名
2019年12月14日、獨協大学において、父母の会役員と学長との懇談会を行いました。
これは、父母の会規程に基づき実施したもので、当日は、犬井学長(父母の会名誉会長)、山路副学長、江花外国語学部長(父母の会副代表幹事)、安井国際教養学部長(父母の会執行幹事)、荒巻事務局長(父母の会執行幹事)が出席し、父母の会役員と懇談を行いました。
父母の会からは各作業部会長から2019年度のこれまでの活動報告を行いました。特に今年度は、現在進行中の経済学部高安ゼミベジノミクスチームと父母の会による学生の野菜摂取を促すプロジェクトについてが話題となり、学長の関心も高く、お話が弾みました。
今後も大学と父母の会は関係を密にしていくことを確認し、閉会しました。
2019年12月15日(日)歌舞伎座において、伝統芸能鑑賞教室第14回「歌舞伎座 歌舞伎鑑賞」を行い、115名の学生が参加しました。
当日は、人情溢れる人情喜劇「たぬき」、かつての恋を儚む切ない舞踊「村松風二人汐汲」、愛する人を思い奏でる麗しき音色「壇浦兜軍記」の三本が上演され、参加した学生は歌舞伎の世界に引き込まれた様子でした。
*過去の伝統芸能鑑賞教室の一覧はこちらをご確認ください。
2019年12月8日(日)大阪第一ホテルにおいて、2019年度獨協大学父母の会主催父母交流会(大阪会場)を行い、28名の父母の会会員・教職員が出席し、盛況のうちに終了しました。
ご参加くださいましたご父母・保証人の皆様ありがとうございました。
父母懇談会運営作業部会
※父母交流会(学内会場)の詳細は父母の会会報40号に掲載予定です。
時間 | 内容 |
11:30~ | 受付開始 |
12:00~12:15 | ・獨協大学父母の会挨拶 ・一般社団法人獨協大学同窓会挨拶 ・出席者紹介 |
12:15~13:00 | ・大学代表者挨拶および大学近況報告 ・キャリアセンターによる就職に関する講演 平井岳哉 キャリアセンター所長/経済学部教授 |
13:00~13:20 | ・同窓生による講演「獨協との縁」 本田盛氏(1977年 外国語学部英語学科卒業 関西学院大学総合政策学部 名誉教授) |
休憩 | |
13:30~15:00 | 懇親会 |
申込方法:
(1)大阪府及び近県在住の皆さま
開催地である大阪府及び近県在住の皆さまにはご自宅宛に案内状をお送りします。同封の申込葉書または、電話、FAX、メールにてお申込みください。
(2)大阪府及び近県以外在住の皆さま
電話、FAXまたはメールにて、学科、学年、学生氏名、会員氏名、出席人数、電話番号をお知らせください。
電話:048-946-1962
FAX:048-943-3160
メールアドレス:fubonokai@stf.dokkyo.ac.jp
*準備の都合上、11月29日(金)までにお申し込みくださいますようご協力をお願いいたします。
各位
10月19日に開催しました父母懇談会(学内会場)では、ご多忙の中ご出席くださりありがとうございました。
さて、懇談会当日にご案内いたしました、当日会場で撮影した写真を限定公開しております。
懇談会の様子はこちらのリンクをクリックすると要求されるパスワード及びID全てに、当日お知らせしたパスワードを入力してください。
公開期間は11月1日 12:00 ~ 12月2日 12:00です。
父母の会事務局
写真の公開は終了しました。